こんにちは!モカロコです。
久しぶりの、投稿となってしまいましたが。
私事ながら、夏風邪でグロッキーでした。
言い訳は、置いときまして
今回は、ブログ初心者さんがアフェリエイトをやるうえで、誰もが通るであろう道!
Google AdSense 合格への道について記事にして行こうと思います!
わたし、モカロコの駆け出しとして思う所。
自分なりに合格のためにした事など、メンタル的な部分中心に。
ブログ初心者さんへ1つでも参考になり合格への後押しが出来たらと思います‼︎
合格への1歩
先ずは、Google AdSenseを通すためにはなくてはならないサイトですね。
この、無料・有料ブログサイトあります。が、ここは断然有料サイトです!
むしろ、有料ブログではないと合格はできないと思います。
かつ、独自ドメインを取得したサイトです。
独自ドメイン・・・ホームページアドレスの事で、.com .netなどの部分を独自ドメインと言います。
この独自ドメインを取得した、有料ブログを開設します。
おすすめ有料ブログ
ここで、オススメな有料ブログを何個か。
1、WordPress
WordPressは、一番にやはりオススメです。
サイトのデザインや、色、テーマと言うのですが。
この、テーマがとにかく自由に自分好みにカスタマイズできます。
ただ、パソコンの知識がないと難しい一面はあるのですが(T ^ T)
ここで、初心者にとっては助け船があり、最初からテーマは決まっているものの。
ある程度自分好みにカスタマイズできる、無料・有料テーマがあるので大丈夫です!
初心者であっても、それなりにカッコ良いサイトは出来るので安心してください
そんな私は、有料テーマのJINを使っています。
↓参考までに
https://jin-theme.com/download/
使いやすく、カスタマイズもしやすいので初期投資と時間の短縮も出来ると思い購入しました。
数ある有料テーマの中では少し高めの14800円です。
が、元は取れるテーマではあると思います。
ただ、使っている方は多いいので似たり寄ったりする所もありますが
これは、本当好みだと思いますので色々と比べて自分が良いと思ったテーマの方がサイトに愛着もわくはずです。
2、はてなブログ Pro
はてなブログは、基本無料ですが。
Proは月額600円〜で、独自ドメインも取得でき、セキュリティー、SEO対策、などなど。
あらゆるものが、ついて手間なく出来るので初心者には始めやすいです。
サクサクっとはじめてみよう、続くかわからないけど、試しにやってみようと思う人には始めやすいブログサイトだと思います。
他に、はてなランキング・はてなブックマークというのもあり、そこにのると集客しやすい所もあります。
どちらも、一長一短ありますがどちらをとっても大丈夫です。
最後には、継続して更新していく事が最重要課題だと思いますので。
プライバシーポリシー・問い合わせフォーム
その名通り、プライバシーポリシーと問い合わせフォームを自分が作ったサイトに設置します。
この2つも、カスタマイズで簡単に設置する事は出来るのでした方が良いです。
というよりも、設置は必須です。
合格するには、なくてはならないと思います。
記事を書く、書く、書くべし
GoogleAdSense合格に、必要記事。
これは、特に決まっていないと思います。
調べてみると、10〜15記事は必要だ!
と書いてはいますが、今は3記事・5記事で合格している方々もいます。
なかには、10〜15記事書いても受からない場合もあるほど。
ハッキリとした記事数は、ないと思いますが最低でも先ずは5記事は書いた方が通りやすいのではと思います。
そんな、モカロコブログもお陰様で5記事でアドセンス申請して翌日合格メールを頂きました
なので、特に何記事!!っというものはないと思います。
書く事が大事であり、ライティング向上にも繋がります。
記事を書くことにもなれるためにも、とにかく記事を書くことです。
ただ、GoogleAdSenseポリシーに反しない記事を書きます。
真面目な、いたって普通のサイト記事を書いていれば大丈夫です。
合格への心構えとして
記事数が必要、何を書いたら良いのだろう?
最初は、とにかく不安になるし書いているパソコンの手が止まる事もあると思います。
たくさんの、ブロガーさんの記事を参考に書こうにもその前に凄さに萎縮
更に、書けなくなってしまいます
私も、そうだったのですが。
書いているうちに、構成が画像が細かな設定と。
考えだしたらキリがなくなります。
そして、最後には手が止まる。
やる気もなくなり、書けなくなり、辞めてしまう。
せっかく一歩を踏み出し、合格は目の前!
とても、もったいないです。
なので、少しは他の方のブログを参考にしつつもあとは見ない!
ブログを書く事を、楽しむのです。
心を込めながら、必要としてくれている人のために書いてみるのはいかがでしょうか?
はたまた、困っている異性の事を想像しながらその人へ向けて書くの良いかもしれませんね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そうすると、書きやすいと思います。
私も、そうなのですが。
よっぽどでない限り、最初から自分のブログは見られないと思いますので(T ^ T)
思いっきり、思いつくまま、心から記事を書けば合格すると思います!
こんな、特に文章力のない私でも受かる事が出来たので
きっと、皆さんであれば大丈夫です
何度も言いますが、諦めずに記事を書きましょう。
コツコツとでも、記事を書いて行きましょう!
まとめ
Google AdSenseの極意とまではいかないかもしれませんが
この記事もそうですが、記事はリライトは何度もできます!
なので、是非心から楽しんで自分が思う書きたい記事を是非書いてください。
きっと、Googleさんにもその思いが通じると思うので(勝手な思い込みかもですが
)
少しでも参考になれば、私もまた記事を書く上での励みになります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
また、次の記事をお楽しみに♪( ´▽`)
最後に、参考までに私が最初ブログ勉強のために買った本を紹介しておきます。